よくある質問

よくあるご質問

施設について

Q.飲食は可能ですか?
A.

1階および2階の市民ロビー、会議棟、ホワイエでは飲食可能ですが、ホールの客席内はご遠慮いただいております。また、三島市環境方針に基づき、ゴミは全てお持ち帰りとなりますので、ご了承ください。

Q.開館時間について教えてください。
A.

午前9時~午後9時半です。

Q.受付時間について教えてください。
A.

午前9時~午後8時です。(チケット販売・施設利用申請ともに)

Q.三島市民文化会館の場所はどこですか?
A.

住所は、「三島市一番町20-5」です。新幹線停車駅・三島駅南口から徒歩3分程度とアクセス良好です。詳しくは交通アクセスをご確認ください。

Q.駐車場について教えてください。
A.

三島市民文化会館には、来館者用の駐車スペースはありません。ご来館の際は、公共交通機関をご利用いただくか、車の場合は近くの有料駐車場をご利用ください。詳しくは近隣駐車場のご案内をご覧ください。 施設の申込手続き、チケットのご購入、舞台打合せ等でご来館の場合は、一時的に駐車ができます。駐車場の係員にお申し出ください。 施設予約開始日・チケット発売初日は、ご来館者様が多く予想されるため、駐車場のご利用はできません。

Q.ロッカーはありますか?
A.

ホールには、コイン返却式のコインロッカーがございます。観劇などでお越しの来館者様用のものは、大ホールのホワイエのみとなり、小ホールにはございません。主催者(施設利用者様)用のものは、大小ホールどちらも、各楽屋通路にございます。

Q.貸出用の車いすはありますか?ホールの催し物を車いすで鑑賞できますか?
A.

3台ご用意がございます。大小ホールどちらも車いすで鑑賞可能なスペースをご用意しておりますので、事前にお問い合わせください。

Q.ホールの大きさ、座席について教えてください。
A.

ホールの定員は1,198名、小ホールは355名です。座席表はこちらをご覧ください 大ホール座席表小ホール座席表

利用について

Q.どのような利用ができますか。
A.

講演会、発表会等のイベントに対応した大小の貸しホール、会社の会議や打合せ等に対応した貸会議室、ダンス練習や楽器練習に対応した練習室・リハーサル室というように、目的や人数によって様々な利用が可能です。施設・設備については、詳しくは施設案内をご確認ください。

Q.申込方法を教えてください。
A.

主催者又は代理人様が直接当館窓口へお越し下さい。申込の流れについてはご利用案内をご確認ください。

Q.三島市民でないと利用できませんか。
A.

三島市民でなくても、個人・団体・会社を問わずにどなたでもご利用いただけます。 ※初めてのご利用の際には団体概要の提出をお願いしております。(場合により協議の結果ご利用いただけない事もございますので予めご了承ください)

Q.お茶の接待をしたいのですが。
A.

各階の給湯室には湯呑茶碗・急須等が備えてありますのでご利用下さい。電気ポットの貸し出しも行っております。お茶の葉はご持参ください。なお、利用後は洗って元の場所に納めてください。

Q.ゴミ等はどうすればいいですか。
A.

ゴミ等は主催者(利用者)側の責任でお持ち帰りください。

Q.ピアノの調律をしたいのですが。
A.

ピアノの調律は施設利用時間に含まれます。また、ピアノ調律費が別途必要となりますので必ず舞台打合せの際お申し出ください。

イベントについて

Q.イベントの告知をしたいのですが。※主催者様向け
A.

三島文化会館にご相談ください。

Q.今月どんな催し物があるか知りたいです。
A.

大小ホールのイベントについては、公演情報に掲載しております。詳細は、各主催者様にお問い合わせください。